NEW RELEASE
作品名:祝福の唄
技法:ジークレー
制作年:2018年
サイズ:【S】42.0×29.7cm【L】51.5×36.4cm
水中、特に深海は宇宙に通じるような
イメージがありましたので、
幻想的な世界観を構築する上で、一体化させ、
水の中の宇宙となりました。
月光の差し込む水面ほど海、
下へ行くほど宇宙となっています。
水の中の星について、
左下は地球の意匠を含んでいますが、
実際の惑星というよりはイメージ 的なもので、
右下の星はアクアマリンと同様3月の誕生石の
ブラッドストーン、
左上はサンゴの 質感のイメージです。
イルカはつがいであり、周りを飛ぶ白鳥は
実態というよりはエネルギー体のような
現象的な存在です。
その鳥たちが、
幸せな二匹を祝福する歌をうたいながら、
光の方へと導いているイメージです。
作品名:木漏れ日の出会い
技法:ジークレー
制作年:2018年
サイズ:【S】42.0×29.7cm【L】51.5×36.4cm
バッカスの神話から葡萄をモチーフとし、
葡萄と合わせ多幸・多産を象徴するリスや、
葡萄や神話でも関係性のある鹿を
登場させました。
リスと鹿の関係性をメインに置き、
リスのちょっとした思いやりや、
種族の違う動物同士が寄り添うような、
歩み寄るような情景を、
柔らかいライティングで、
優しく穏やかな空間になるよう演出しました。
作品のシーンは出会いになるので、
その後の二匹の関係性や展開などを
想像してもらうのが 面白いと思います。
鹿は当初、角のある牡鹿でしたが、
柔らかくしたかったので、小鹿になりました。
作品名:実りの大地
技法:ジークレー
制作年:2018年
サイズ:【S】42.0×29.7cm【L】51.5×36.4cm
ガーネットの由来である「種子」や、実り、
生命力の象徴であることから
イメージを はじめ、
ガーネットと同じ情熱や
生命力の象徴である馬を登場させました。
朝日は新しいことが始まることを暗示し、
ノアの方舟の灯りとしての
ガーネットも表しています。
ザクロの新芽や若葉は生命の芽吹きを表し、
朝露を生命力の結晶のように見立て、
それらが天に昇り、
空の星と同一化するようみせることで、
生命力が湧きたち上へ上へと昇ることが、
進む先、目指す場所、
望む未来といったものへ、
導いているような
イメージになるようにつなげました。
作品名:ダイヤモンド
技法:ジークレー
制作年:2018年
サイズ:【S】42.0×29.7cm【L】51.5×36.4cm
差し込む木漏れ日により雪が解け、水として、
その水が注がれた桜が花をつけ、
木漏れ日に照らされる様な、
絵の中に一連の流れのようなものが
イメージとしてあります。
ダイヤモンドは白い(透明な)イメージですが、
作中では白が映える色を配して、
そのうえで 白色や透明感が際立つような、
画面作りを意識しています。
鹿は優雅さを表し、牡鹿の枝角は生命の木を
連想させ、超自然的なものへと人々を
導くといった神秘的な存在です。
絵の中の鹿は牡鹿ですが、
ダイアモンドのイメージに合わせ、
どちらかと言えば女性的な、しなやかさ、
優美さを強調したフォルムにしています。
動物としての物質的な存在というよりは、
高潔さや気高さのような精神性を
象徴した概念的な存在と考えています。
作品名:エメラルド
技法:ジークレー
制作年:2018年
サイズ:【S】42.0×29.7cm【L】51.5×36.4cm
夜でもなく昼でもない、
膨大なエネルギーを
放出する何か(それこそ叡智や真理の ような)に照らされ、包み込まれた世界。
広がる森は生命と豊饒を表し、
どこまでも続いていく。
光、エネルギー、雲、風など、画面中で
いろいろな要素が流れを
形成するようにしています。
エネルギーの中心へ向かう梟たちは、
探求心や向上心を表し、
行動の先に得られる叡智や 栄光、
それらを求める希望をイメージしています。
梟のとまっている木は、
知恵の樹の実の一説にあるリンゴの木。
梟は、自分の中でいかにも梟らしい梟
ということで、ベンガルワシミミズクです。